カスタム検索
ご訪問ありがとうございます。
当サイトは 只今、
リニューアル 待機中です。

遠州の祭り・祭典 2014年 (12月)

名称 開催日 地区名 会場 コメント
遠山郷霜月祭り

12月1日・第1土日曜・11日・13~15日

飯田市南信濃・上村・ 遠山郷諏訪神社 12/1(月)南信濃中立・稲荷神社/八日市場・日月神社(※隔年交互開催/平成26年は南信濃中立・稲荷神社 本祭り:12時~0時、面の登場:21時頃 仮眠所なし)
12/7日(日)南信州小道木・熊野神社(本祭り:13時~23時、面の登場21時頃 仮眠所なし)
12/6日(土)上村中郷・正八幡宮(本祭り:11時~6時30分、面の登場翌日AM5時頃 仮眠所なし) 
12/11日(木)上村上町・正八幡宮(本祭り:11時~7時、面の登場12日AM5時30分頃 仮眠所コミュニティーセンター有料) 
12/13日(土)南信濃和田・諏訪神社(本祭り:12時30分~0時、面の登場:21時頃 仮眠所なし) 
12/13日(土)上村下栗・捨五社大明神(本祭り:9時~5時、面の登場:14日AM0時頃 仮眠所なし) 
12/13日(土) 南信濃木沢・正八幡神社
(本祭り:16時30分~6時、面の登場:翌日AM2時30分頃 仮眠所:木沢生活センター無料) 
12/14日(日) 上村程野・八幡神社
(本祭り:11時~6時、面の登場:15日4時30分頃 仮眠所区民センター有料) 
12/15日(月) 南信濃尾野島(八重河内)・正八幡神社
(本祭り:13時~0時、面の登場:21時頃 仮眠所なし)

飯田市南信濃自治振興センター 0260-36-2111 遠山郷 信州とっておき情報


チャンチャコチャン祭り 8日 新居町大倉戸 恵比須神社 国選択無形民俗文化財。16:30~17:00。疫病神送りの行事で、2月8日と12月8日の年二回行われる。椿の枝を船に見立て、わら人形(でっくらぼう)を載せて、幼稚園~小学生低学年の子供たちが大倉戸地区の端から端まで引回す。この日の朝、各戸では笹竹に御幣をつけた「送り神」で家の内外を払う。この「送り神」でデックラボウをたたき、鉦を打ち鳴らしながらながら、12月は東から西へ、2月には西から東へと地区内を練り歩き、「大倉戸のチャンチャコチャン」と囃し、厄病を追い払う。
新野の霜月祭り 13日、14日 阿南町 伊豆神社、諏訪神社 13日には伊豆神社、14日には諏訪神社 両日とも17:00~.万物の生命力が衰えるとされる旧暦の11月に、全国の神々を招き、神前の大釜に湯を沸かし、神官が笹を束ねた「湯たぶさ」で、社の四方・参拝者に湯を降り授けます。そして、神官・舞人が、剣・湯たぶさ・鈴を持ち、笛・太鼓に合わせ釜の回りで「湯たぶさの舞」や「金山の舞」などの舞を奉納します。その後に、宮司が、祈願した人の名札を読み上げ炉に投じ、御幣を剣でちぎり、炉の注連縄を切り、神々を送り出します。
 最後に、参加者全員に釜の湯を振る舞い、無病息災・地域の平安・祈願成就・万物の再生を祈ります。(阿南町HPより)
阿南町
可睡斎の火まつり 15日 袋井市久野 可睡斎

15日/15:00~16日/0:30。日本最大の火防の霊山といわれる、秋葉総本殿三尺坊大権現由来の可睡斎「秋葉の火まつり」。、可睡斎最大の行事で、大祭第祈祷、御輿渡御、松明道中、火渡りの各行事のほか、深夜には秘宝七十五膳御供式が行われます。門前には露店がならび、10時からのチャリティバザー(石段下)や15:00からのファイヤーパフォーマンス(本堂前広場)、19:30~松明道中、18:00~火渡りが行われます。
秋葉総本殿 可睡斎 0538-42-2121

舘山寺火まつり 15日 浜松市西区舘山寺町 舘山寺 愛宕神社

19:30~。本堂で、僧侶と山伏による安全祈願と無病息災の法要が行われ、その跡護摩木が炊かれ、火祭りが行われます。火勢が弱くなって行者に続いて一般参拝者が火渡りを行い、火災厄除、無病息災、五穀豊穣を願います。火を渡れば風邪を引かないといわれている。16:00~20:00甘酒がふるまわれる。
浜名湖かんざんじ温泉観光協会 053-487-0152 舘山寺

秋葉の火まつり 15日~16日 春野町領家 秋葉山本宮秋葉神社(上社) 「秋葉の火まつり」は、秋葉山本宮秋葉神社(上社)で行われます。15日14:30~阿礼祭、16日昼13:30~例大祭と巫女神楽。16日22:00より(~24:00)例祭、火祭りが行われます。3人の神職によって弓の舞、剣の舞に続いて松明を振りかざして舞う火の舞が舞殿で荘厳華麗に繰り広げられる。塩、水などによる罪、穢れを清めるお祓いでも火による祓いは最も強いといわれています。この火まつりは秋葉山本宮のみに伝えられている舞いといわれています。
秋葉山本宮秋葉神社(上社) 0539-85-0111

秋葉寺火まつり 15日~16日 春野町領家 秋葉寺(しゅうようじ) 秋葉寺は秋葉山三尺坊大権現の本拠で曹洞宗のお寺です。秋葉神社駐車場からは30分の所にあり、境内では、15.16日21:00~22:00に火まつりが行われます。積み上げた護摩木の上に白装束の修験者が立ち、頭上に掲げた大凧が大護摩の炎で空中にに舞い上がり、その凧とともに舞いあが飛びり降りる修験の行が見ものともなっています。
15日19:30より琴の演奏会があります。
秋葉寺(しゅうようじ) 0539-85-0010
龍江院の火渡り 16日
※毎年
島田市岸2054 龍江院 16:00頃~。龍江院は秋葉山総本殿可睡斎(袋井市)の末寺で、16日16:00頃から境内で火渡が行われます。白装束の行者が祈祷しながら護摩木で火渡りの道を作り、火を放ちます。燃え上がる火のまわりで行者が剣をかざし祈りとともに厄払いをおこない、火渡り道を素足でわたります。続いて参拝者たちも渡ります。
龍江院0537-35-4764
法多山 観音縁日 19日 袋井市 法多山尊永寺 法多山では月に一度「功徳日」という日の意参拝すればいつもの日に増して御利益のある日がありますこの日を。「お茶湯の日」と呼び慣わされてお参りに行く方が多くいます。12月19日は4千日の功徳日にあたります。
法多山 0538-43-3601