カスタム検索
ご訪問ありがとうございます。
当サイトは 只今、
リニューアル 待機中です。

遠州の祭り・祭典 2014年 (3月)

名称 開催日 地区名 会場 コメント
1初午祭リ 1日(土)
2日(日)
第1土日
浜松市西鴨江 西見寺 2日(土)11:00~16:00、 3日(日)10:00~16:30徳川家康寄進の馬頭観音のお祭り。戦に負けても身の安全を守るといわれている。小さな子供が境内を馬に乗って2周廻り厄除けする「乗馬祈願」が特徴、幼児も抱いて乗ることができる。(お守り付きで1000円)。参道には露店が軒を並べる。
西見寺053-447-7000
1住吉お稲荷さん縁日 1日(土)~2日(日)
例年3月の第1土曜・日曜日
吉田町 稲荷神社

吉田町片岡にある住吉お稲荷さん縁日。周辺にはダルマや植木店などの露店が並び、賑わいを見せます。
前夜祭/2日15:00~、本祭/3日終日
吉田町観光協会 0548-33-2122 

田歌(遊)祭 2日(日)
初午の日
10:00~
雄踏町宇布見 息神社 10:00~10:45.拝殿にて。慶雲2年(705)創建といわれる息神社には、南北朝時代、室町時代の10数個の古面が秘蔵されており、3月の初午の日に後刻豊穣を祈願する田遊祭が、氏子の稚児を中に社内で行われます。息神社の田歌祭は「歌を詠む祭り」という、日本文化の源流を行く祭りです。
息神社 053-592-2418
光月神社祭典 2日(日)
第1日曜
浜松市北区(細江町)小野 光月神社 10:00~15:00「歯の神様」として有名な光月神社では、毎年3月の第1日曜日に歯ブラシを供養して、丈夫な歯を祈願する行事が行われています。本殿と隣に供養箱が置かれ、その中に歯ブラシを納めます。参道に露店がならび、甘酒やお持ちのサービスがあります。
○気賀四つ角下車15分
細江町観光協会 053-523-3336
釈迦祭り 15日(土) 菊川市堀之内 報恩寺

9:00~16:00.沙羅双樹の木の下で亡くなられたお釈迦様をまつるお祭。植木市や露店が開かれる。甘酒のサービスもある。毎年3月15日に行われます。
菊川市商工観光課 0537-35-0937

藤守田遊び 17日
毎年3月17日
焼津市(旧大井川町)藤守 大井八幡宮 田遊び奉納18:00~、国指定無形文化財。約1000年前から大井川町藤守の大井八幡宮に伝わる郷土芸能。大井川の治水を祈願して農民が奉納したといわれます。毎年3月17日の祈年祭に、氏子中の未婚青年男子により夕方(午後6時頃)から夜にかけて、種まきから借り入れまで、稲作を表わす25番の舞が奉納されます。中でも21番「猿田楽」は最も美しい舞といわれ、満開の桜を模した花万燈花を頭にかざして踊ります。
大井川町役場 054-622-1111
お彼岸(鴨江観音祭り) 18日(火)~24日(月) 浜松市鴨江 鴨江寺 8:30~20:30頃。お鴨江参りとして親しまれている彼岸会。春のお彼岸にあたり、春分の日を挟んで前後3日の7日間、法要が盛大に行われます。初仏のための初彼岸まいり、亡き父母・亡き親しき人のための孝行まいり、水子の供養、鳥獣生類のためのお参りが「お鴨江まいり」です。 縁日には植木市をはじめ、多くの店が立ち並びます。
鴨江寺 053-454-5121
桜ヶ池祭礼 21日
お彼岸中日
御前崎市浜岡町佐倉 池宮神社 参拝のみ
池宮神社 0537-86-2309
油山寺春の大祭 21日(金・祝)
お彼岸中日
袋井市村松 油山寺 10:00~受付、12:00~御祈祷。春分の日に行われる大祭。この寺は医王山薬王院油山寺といい、1300年前の飛鳥時代に行基によって開かれた真言宗の古刹で、奈良時代初期の天平勝宝元年、孝謙天皇が眼病を患ったときに、境内にある瑠璃の滝の水で顔を洗ったところ全快したという言い伝えがあります。滝の水にホウ酸が含まれているからともいわれますが、本尊の薬師如来は、目の神様として親しまれています。当日は、多くの信者が訪れ、本堂で護摩祈祷が行われます。

医王山油山寺 0538-42-3633

高天神祭礼 30日(日)
最終日曜
掛川市(大東町)土方 高天神 10:30~16:30。 高天神城は「高天神を制するものは遠州を制する」と言われた名城で、国指定史跡。260年前から伝わる高天神社例祭は、桜の見ごろと重なり、多くの見物客でにぎわう。14:30ごろから50余命で行われる御輿のお渡り行列が見ごたえある。門前では地場産品の即売などの催しが開催される。
神楽奉納10:30、修祓式13:30、遷幸式14:00、遷霊式14:30、遷幸式16:00
掛川市観光協会大東支部 0537-72-2701